2019.09.03(火)
- 演出・アイテム・DIYについて
誰にしてもらう???花嫁中座の時にエスコート役。
こんばんは!
湘南ウェディングカウンター 友永です。
本日は、ワクワクのお色直しの前後にも素敵な演出。
中座のエスコートを誰にお願いするか???
を特集します(^^♪
新婦中座のエスコート役。みんな誰にお願いしてるの?
結婚式の披露宴で、必ず行われるのが中座。
ドレスチェンジやヘアチェンジなどで
必ず1回は新郎も新婦も中座して再入場するのが定番です。
その中座をする時に、花嫁を披露宴会場の外まで
連れて行ってくれるエスコート役を指名するのも定番ですね!
エスコート役の使命はサプライズにすることが多くって、
指名されたゲストはびっくりしたり喜んでくれたり
感動で泣いてくれたり….
【マリー 出典】
エスコート役は、基本的に誰にお願いしても自由!
数十名ご招待するゲストのうちの1人しか選べない….
となると結構悩んでしまうものですが、
先輩花嫁さんはどんな関係の方をエスコート役に選んでいるのでしょう?
新婦中座のエスコート役①お母さん
お母さんと一緒に感動的に。。
父親とは挙式のバージンロードで歩きますが、お母さんとはなかなか歩かないですよね。
そこで、披露宴のエスコート役にお母さんを選んでみてはいかがでしょうか。
今まで一番身近で自分のことを見守ってくれたお母さんに感謝の気持ちを伝えましょう!
新婦中座のエスコート役②おじいちゃん・おばあちゃん
きっと孫の花嫁姿をものすごーーく楽しみにしていらっしゃったはずの
おじいちゃんやおばあちゃんと中座される花嫁さんも。
おばあちゃんは、感動のあまり泣いてしまう方も多いのでは?
おじいちゃんおばあちゃんなど、
もしかしたら歩くのが少し大変なゲストを
エスコート役に指名する場合は、前には出て来てもらわずに
新婦がそのゲストのお席まで迎えに行ってあげてくださいね(^^)/
新婦中座のエスコート役③親友
子どものころから一緒に過ごしてお互いのことは、
なんでも知っている大親友のお友達。
ずっと昔からのお友達の花嫁姿に感動して、
涙が溢れてきちゃう方が多いですよね。
お互いにとって忘れられない時間になりそう・・・
新婦中座のエスコート役⑤抽選で決める!
結婚式に列席いただくゲストは、新郎新婦にとって
大切で思い出がいっぱいある濃い関係の方ばかり。
その中から一人なんて選べない…という花嫁さんの中には、
なんとエスコート役を抽選で決めた!という方も。
全員にとってのサプライズで、これは面白いアイデアですね!
いかがでしょうか???
披露宴の中に感動的なシーンが入るだけで、
『良いお式だったね』などとゲストの心に印象的に残るはず。