スタッフ全員が元プランナー!!
湘南・箱根・熱海・横浜エリアの式場紹介・結婚式相談カウンター

営業時間/10:00〜19:00 tel.050-3033-6674

COLUMNコラム

2018.12.28(金)

  • 結婚準備について

オリジナル多数!イマドキ婚姻届け集♡♡♡

こんばんは!

湘南ウェディングカウンタ― 友永です。

本日は、婚姻届けについて。

ゼクシィさんじゃないと、

カワイイ婚姻届けは無いのでは???と

思っていた新婦様。

今は、色んなサービスがあるようです(^^♪

ぜひ、記念用も含めて

お気に入りを取り寄せてみて下さいね。

 

婚姻届、区役所(市役所)に取りに行っていますか??

 

 

婚姻届をもらいに行こうとしたとき、

最初に思い浮かぶのが役所だと思いますが、

戸籍法で規定された様式で作られたものであれば、

婚姻届として提出できるのです。

つまり、役所にあるシンプルなもの以外にも、

自分の好きなキャラクターやデザインで、

2人の大切な届けを出すことができるんです!!

 

人と違った婚姻届を使いたい方は、

ご当地婚姻届や婚姻届製作所https://konin-todoke.com/store/

で作ってもらうことができます!

ご当地婚姻届は、インターネットから

ダウンロードhttps://www.recruit-mp.co.jp/machi/

ができ、二人の記念用の婚姻届もついてきます。

無料でダウンロードできるほかに、

お二人の写真や記念日を入れた世界に一つの婚姻届を

作ってもらえます。

もちろん役所に提出することができます( *´艸`)

 

 

一般的な役所でもらう方法

全国の市区町村役所または

行政センターで無料でもらうことができます。

施設によっては、もらえる窓口が

異なるので気を付けましょう。
役所の本庁舎であれば、基本的に24時間受け取れ、

窓口が空いていない休日や夜間は、

夜間受付・守衛室で受け取ることができます。
本庁舎以外の支所や出張所では、

時間外はもらえない場合もありますので、

前もってHPなどで確認しておくと良いですね!

 

 

無事婚姻届を入手したら、次は書き方❤

・黒ボールペンか黒インクを使います。

色つきのペンや、消えるタイプのインクや

鉛筆は不受理となるので使えません。

・婚姻届の届け出日は入籍日となります。
届け出は休日や夜間など役所の閉まっている時間帯でも、

24時間可能なので実際に役所に提出する日を記入しましょう。

・お互いの名前の記入は、それぞれの旧姓を

戸籍に書かれている字体で記入します。

・生年月日は、年号でも西暦でも記入できます。

・届出人署名押印は必ず本人が記入しましょう。

署名も押印もそれぞれ旧姓で、

ゴム印以外の実印か認印を使います。

・住所・世帯主の氏名は新居に引っ越した後の

ものを記載すると良いでしょう。

・父母の氏名は、それぞれ記入します。

 

 

いかがでしたでしょうか???

他にもカワイイご当地婚姻届けがあるので

チェックしてみてはいかがでしょうか???

 

湘南ウェディングカウンタ― 友永

 

 

 

 

コラム一覧