スタッフ全員が元プランナー!!
湘南・箱根・熱海・横浜エリアの式場紹介・結婚式相談カウンター

営業時間/10:00〜19:00 tel.050-3033-6674

COLUMNコラム

2019.06.04(火)

  • 演出・アイテム・DIYについて

どんな引き出物がうれしい???2019年の人気引き出物を徹底リサーチ!

こんばんは!

湘南ウェディングカウンター 友永です。

本日は、式までの内容はバッチリ!

でも、最後の2人の感謝の想いを伝える

『引き出物』が決まらない・・

送る相手によって、変えるべきなのか???

悩むところですよね💦

そして、2019年度で人気のある引き出物も一緒に

紹介していきますね。

 

まずは、引き出物って?

 

引き出物の由来は諸説ありますが、

現代では結婚式に参加してくれたゲストの方々に

新郎新婦からお礼の品物を贈るという意味合いが強く

引き出物の中身選びはとても重要です。

最近は個性的な引出物も増えていますが、

地域性や両家のしきたりがある場合は、

それもうまく取り入れながら

ゲストのことを第一に考えた引き出物選びを考えましょう。

 

 

引き出物の金額と相場

気になる引き出物の基本となる相場ですが、

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2017 調べ」 によると、

引出物と引菓子等を合わせた

全国平均1人あたりの費用は6600円。

また、そのうち平均1300円が引菓子代

として使われています。これは地域によっても差があり、

結婚式・披露宴が会費制の北海道の平均額は3900円、

一人あたりの品数が多い北陸(富山・石川・福井)は

平均9600円にもなります。

※引菓子:引出物袋の中に入っている、

ケーキやバームクーヘンなどのお菓子類のこと

 

ゲストによって贈り分ける場合

 

招待するゲストによっては、立場や状況に伴い戴く

ご祝儀の金額も異なるでしょう。

その時に活用したいのが“贈り分け”という方法。

これはゲストに応じて引き出物の内容を変える方法です。
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2017 調べ」 によると、

ゲストによって引出物と引菓子等の中身を変えた人は

首都圏の平均で82.3%、変えなかった人が17.0%でした。

また贈り分けした人に対して、そのパターン数を尋ねたところ、

3パターンが39.4%で最も高く、平均で4.0パターンとなりました。

 

もらって嬉しい引き出物ランキングTOP5

1位:カタログギフト
2位:お菓子
3位:コーヒー・紅茶など
4位:キッチン用品
5位:タオルなどバス用品

もらって困る引き出物ランキングTOP5

1位:新郎新婦の名前・写真入りグッズ
2位:新郎新婦の手作りグッズ
3位:結婚式当日の模様を収めたDVDや写真集
4位:食器
5位:花

 

喜ばれるカタログギフトの種類とは?

 

 

もらって嬉しい引き出物のなかでも

人気のカタログギフトですが、その中身は多種多様。

3000円~1万円の中で、金額によって

6~8コース程度用意されています。

有名ブランドの食器・インテリア雑貨はもちろん、

美味しいお肉や海産物、有名パテシェのスイーツ

も選ぶことが出来ます。

結婚式の引き出物用に作られた専用カタログもあるので、

大手のカタログショップや結婚式場で紹介している

カタログショップと見比べてみましょう。

 

おすすめのお菓子の引き出物

 

銀座の料亭が作る、一日20本限定の贅沢なケーキ

 

銀座にある日本料理店「Kuma3(クマサン)」がつくる

「くろまめへしれけーき」は、

大粒の丹波黒豆とフランス産の発酵バター、

朝採れの紅花たまごを使っており、上品な甘さと、

後からふんわり香るバターの風味の良いケーキです。

 

 

華やか♪プチギフトにも最適のサブレ

 

焼き菓子とかわいいアイシングクッキーの詰め合わせ
「Thank you」と書かれたアイシングクッキーと

焼き菓子を詰め合わせたスイーツギフトです。

出産祝いのお返しや内祝い、プチギフトにオススメです。

 

 

いかがでしたでしょうか???

ぜひ、ご参考にしてみてくださいね!!

コラム一覧